家電– category –
-
【レビュー】デロンギオイルヒーター HJ0812を使い始めて2年目突入!使用感・感想など
こんにちは。ヨウカン(@youkan0302)です。 2017年12月。仙台も寒さが厳しくなってきており、早朝の気温はマイナスという日も増えてきました。寒くなると起きるのがめちゃめちゃ辛くなります。しかし、我が家では去年あるものを購入したことにより、朝起き... -
『Dyson V8 Fluffy 2017年モデル』購入レビュー!選んだ理由や使い心地・感想
こんにちは。ヨウカン(@youkan0302)です。 数ヶ月迷っていた『ダイソンV8 Fluffy 』を遂に購入しました。今回は購入理由や使い心地・簡単なレビューをご紹介しようと思います。現在、ダイソンのコードレスクリーナーを購入するか迷っている方の参考になれ... -
【LEDデスクライト】Enfy Lumos E1、レビュー!目に優しく多機能!
こんにちは。ヨウカン(@youkan0302)です。今回は「Enfy Lumos E1」というデスクライト購入してみたので、その使用感などをご紹介したいと思います。 Enfy Lumos E1、その製品概要・特徴について 僕の説明だと特徴が伝わりにくいので、Amazonの製品ページ... -
【PR】JAYFI、カナル型イヤホン「JA40」レビュー!メロディーラインが綺麗な中価格帯イヤホン
こんにちは。ヨウカン(@youkan0302)です。音響機器メーカー「JAYFI」さんよりカナル型イヤホン「JA40」のサンプルを提供して頂いたので製品レビューをご紹介します。 JAYFI 「JA40」、その特徴とは まずは製品の特徴から。新設の音響機器ブランドJAYFIが販... -
デロンギ オイルヒーター「HJ0812」レビュー!赤ちゃんのいる家庭にオススメ!
こんにちは。7月に娘が誕生し初めての冬を迎えたヨウカン(@youkan0302)です。 以前から存在は知っていたけれど、赤ちゃんのいる家庭に、「デロンギ オイルヒーター」が良いとのことで購入してみました。「そもそもオイルヒーターで部屋の空気を暖めること... -
【iPhone6/6S 木製ケース】『Zenithe Art-Jacket』レビュー!シンプル感が心地よいケース!
iPhone6S Plusで使っていたSpigenのケースが破損してしまった。新たなケースとして、Zenith Artworkの木製ケース『Zenithe Art-Jacket』を購入したのでレビューします。木製ケースを使っている人はあまり見たことがないので、シンプルながらも個性光るiPho... -
お家に置きたい!!BALMUDAの機能的でおしゃれな家電製品をチェックしてみよう!!
今回は日本のおしゃれ家電BALMUDA(バルミューダ)の製品をご紹介!!BALMUDAの製品は、インテリアとしてもお洒落で機能的なのが魅力的です。 お洒落なだけではなく、パンの美味しさを追求した『BALMUDA The Toaster』 おしゃれトースター。カラーラインナップ... -
【2015年度グッドデザイン賞受賞】 フレシャス・デュオ(Frecious Dewo)はお洒落な家やお店に置きたい!!イマドキなウォーターサーバー!!
以前、お洒落なウォーターサーバーを取り上げた「フレシャス・デュオ FRECIOUS dewo」というイマドキデザインなウォーターサーバーを紹介しました。お洒落なウォーターサーバー フレシャス・デュオ、2015年度グッドデザイン賞受賞!!近未来的なデザインが認... -
ウォークマンA用にソニーのハイレゾヘッドホン「MDR-10」を買いました!レビュー!
先日ソニー、ウォークマン「NW-A16 METAL GEAR SOLID Edition」を買いました。遂にハイレゾデビュー!ソニー、ウォークマン「NW-A16 METAL GEAR SOLID Edition」を購入!! 開封レビュー!!ソニーのウォークマンAですが、端末価格から考えれば当たり前なので... -
長崎・ハウステンボスに「変なホテル」がオープン!その正体は最先端のスマートホテル!?
こんにちは。ヨウカン(@youkan0302)です!長崎のハウステンボスに”変なホテル”がオープンしたとのこと。キャッチコピーは「変わり続けることを約束するホテル」、「変なホテル」を今回はご紹介!どれだけ変なホテルなのかに注目ですね。外観は普通で全く変... -
【飽きのこないシンプルなウォーターサーバー】フレシャス・デュオ FRECIOUS dewo
フレシャス・デュオ FRECIOUS dewo デザインと機能フレシャスとは? グッドデザイン賞など、国内外で様々な賞を受賞している安積伸氏によるデザインを採用。本体上部に操作ボタンをまとめることで、大人が押しやすく、子どもが触りにくい構造になっている...
1