「12インチMacBook 2016」を使い始めて約1か月。使ってみて分かった6つのこと

サブ機の『11インチMacBook Air 2011』から買い換えた『12インチ Macbook Early 2016』ですが、使い始めて1か月が経過しました。今回は、1か月経過した時点でのレビューをお届けします。僕が購入したのは、一番安価な1.1GHzモデル。
MacBook Early 2016 スペースグレイが届いたぞ!!開封フォトレポート! | Youkan Labo
このページについて
Macbook Early 2016を使用して1か月レビュー!Macbookの使用感は?
Macbook Early 2016の主な使用用途
- ブログ更新
- ウェブ・Twitter・フェイスブックなどのSNS
- 写真加工・リサイズ・圧縮
ほぼブログ執筆専用マシーンとなってきています。
1.慣れると非常に快適なキーボード
(写真 左がMacBook2016、右がMacBook Air)
MacBookの購入当初、極めてストロークの浅いキーボードに慣れずタイプミスが多かった。慣れてくると指先に余計な力を入れずに打てるようになり、快適です。打鍵音がパタパタと静かなので、心地よくタイピングできるのが一番のお気に入りポイントです。
2.「12インチ」というディスプレイサイズについて
「11インチMacbook Air」からの買い替えなので、まずはRetinaディスプレイの美しさに感動しています。文字がクッキリで見やすく、「11インチMacBook Air」よりも画面サイズが1インチ大きいのですが、1インチ変わるだけでも画面が広く感じるので、webページなどが見やすく満足しています。
1インチのサイズアップで、ブログ執筆の作業効率が変わるのではないかと淡い期待を抱いていましたが、残念ながら何も変わらず。1画面に1つのアプリケーションを開いて使うのは「11インチMacBook Air」と一緒。冷静に考えれば、1インチ程度のサイズアップで何も変わるわけがないですねw
3.USB-Cポートが1つだけなのは不便
アップルのミニマリスト思考により、MacBookの外部接続端子は、充電を兼ねたUSB-C1ポートのみとなっている。充電を兼ねているというのが曲者で、充電をしながら他の機器を使うにはUSBハブが必要となります。充電対応のUSBハブは価格が高めなので、USB-Cは2ポートにして欲しかったところ。
USBメモリや外付けディスクドライブといった周辺機器は、USB-C対応のものが少なく、どうしてもアダプタが必要となります。僕もUSB-A端子との接続が必要となり、エレコムのUSBハブ「U2HC-A4B」を1,500円ほどで購入しました。
MacBook 2016に1,500円で買えるエレコムのUSBハブ『U2HC-A4B Series』を購入してみた | Youkan Labo
AmazonなどでUSBハブを見ると、HDMI端子・カードリーダー・USB-C/USB-Aポートが一つのUSBハブでまかなえるモノがあるので、今後はそちらに乗り換えようと思います。
4.MacBook Air 2011からの乗り換えだとバッテリーライフが驚異的!
「MacBook Air」2011モデルからの買い替えで実感できるのが、“最近のMacってこんなにバッテリーが持つんだ…”ということ。僕の「MacBook Air」はバッテリーが劣化していたから尚更だろう。アップルの公式数値では連続駆動時間が10時間だったでしょうか。僕のように出先でちょこちょこと使うような感じだと2日程度充電しないこともあります。
5.一番軽量なMacなので、持ち運びが楽々
Macbookは0.92kgとMacの中でも最軽量最薄で持ち運びには最高です。 ひらくPCバッグに入れて持ち歩いていますよ。
「ひらくPCバッグmini オリーブグレー」が届いたのでレビュー!通常サイズの「ひらPバッグ」の中身を移し替えてみた | Youkan Labo
6.アプリケーションの起動時間とか処理のカクツキについて
一番安価なモデルでもアプリケーションの起動にはストレスを感じていません。僕の体感では「13インチ MacBook Pro Early2015」>「Macbook Early 2016」>「Macbook Air 2011」の順である。
比較的動作が重い「Adobe PhotoShop Elements 14」の起動では、7〜8秒で完全に立ち上がります。なお、メインで使用している「27インチiMac 2011」では15秒前後かかっています。iMacはHDDなので仕方ないか…
総評:言われているほど悪くない。一番安いモデルでも十分な性能
Core M搭載のMacBookは性能が悪いとよく言われるけれど、僕の使用用途では「非常に快適なモバイルマシン」です。動画処理などの重い作業に使うなら考えは変わるんだろうけど、ウェブサーフィンやSNS・動画鑑賞・ブログ執筆には快適に使える機種だと思う。
【PR】「Macを買うなら…」でおなじみの、秋葉館オンラインショップ
もちろん話題のiPodも本体を含め関連商品充実!
【よかったらこちらの記事もどうぞ】
MacBook Early 2016を使い始めて3日!MacBook Air 2011から買い替えてわかった4つのこと