クロックスの定番サンダル「Crocband」を1週間履いて気がついたこと。履き心地や足裏の垢の話

こんにちは。ヨウカン(@youkan0302)です。愛用のサンダルが破損してしまったのでクロックスの定番サンダル「Crocband」のネイビーカラーを購入しました。
僕にとって初のクロックスなのですが、1週間履いてみて気がついたことをご紹介します。
関連記事
【クロックスの定番サンダル】 CROCS Crocbandを買ってみた。履き心地などをレビュー!
このページについて
「クロックス Crocband」ネイビーを1週間履いてみて気がついたこと
1.落ち着いた色のネイビーは服選びが楽
皆さんもご存知のようにクロックスにはたくさんのカラーバリエーションが用意されています。僕が今回選んだのはネイビーで、どんな服にも合うので普段使いには最適です。
2.前後に動くストラップのポジションについて
つま先方向にストラップを倒せば、しっかりと足をホールドしてくれます。ストラップをカカト方向に倒せば「スリッパ」感覚で履けます。
僕の場合だと車の運転をするときは、ストラップをつま先方向に倒し、足をしっかりとホールド。それ意外はカカト方向に倒して「スリッパ」感覚楽に使うことが多いです。
3.クロックスと足裏が擦れることで垢が発生!?
数日履いてみて足にも馴染んできました。クロックスを履いて歩いていると、足裏がザラザラとした感覚に襲われます。この暑さもあり、足の裏が汗ばみ、クロックスとの摩擦によって
ええ…ちゃんと足裏はお風呂で洗っていますよ。軽石も使っているからツルツルなのに…
夏場は足裏が汗ばみ、クロックスの材質だと「垢すり」をしたようになってしまいます。僕の対策として、制汗剤の「デオナチュレ男ソフトストーン」を足裏に塗っています。
終わりに 「意外といいじゃん!クロックス」
クロックスサンダルは僕の好みじゃなかったのですが、二足目はオレンジやレッドの明るいカラーを購入してみようと考えています。