今年も”ほぼ日カレンダー2016(卓上タイプ)”を購入しました。

ほぼ日カレンダー(気まぐれカレンダー2016)を今年も購入しました!今回はほぼ日カレンダーをご紹介。ネットでの注文なので、数日中に届く予定です。実際の使用感などは届き次第レビューを行う予定です。
追記:届きました→実際のレビューはこちらの記事でどうぞ。
【関連記事】
ほぼ日手帳2016が届きました!開封レビュー/感想デス。これで来年の準備はバッチリ!
このページについて
ほぼ日カレンダーは3種類
写真左から、ほぼにちカレンダー”フルサイズ”、”ミディアム”、”卓上型の気まぐれカレンダー”の3種類がありますよ。
家族でシェアして使うならば、フルサイズやミディアムで、個人用として使うのが卓上型という感じでしょう。
今回購入したのは”気まぐれカレンダー2016″
卓上タイプなので場所を取らずに設置可能。どこでも設置が可能。全面に予定が書き込めるようになっており、ホワイトボードなので間違えても、何度でも書き直しが可能。
去年も”気まぐれカレンダー”を使っていて、リビングのテーブルの上に自分用と奥さん用の2つを置いていました。お互いの予定がすぐに分かるのが便利ですね。『今夜、晩御飯いるの?』とわざわざ聞く必要がなくなるのがメリット。笑
ブログのネタを思いついた時なんかもサッと”メモ代わり”に使うことがありました。
気分に合わせて、写真カレンダーとしても使える!
“全面書き込みスペース”の裏面は、ほぼ日のマスコット犬で、糸井さんの愛犬”ブイヨン”がモデルの”写真カレンダー”です。ブイヨンの写真がメインの”写真カレンダー”と書き込みスペースがメインの”書き込みカレンダー”。”写真カレンダー”と”書き込みカレンダー”同じ月で「おもて・うら」になっていて、気分によって使い分けが可能です。
メッセージボードは、家族への書き置きにも便利。
![]() | ![]() |
2つのメッセージボードがあり、家族への書き置きなどに使えます。”今夜は飲んでくるので、ご飯いりません!!”とか”冷蔵庫におやつがあるから食べてねー”とかそんな用途で使えると思います。
特典が必要なければ、AmazonやLOFTが良さげ。
ほぼ日ストアでの購入を考えたのですが、送料の関係でLOFTで注文しました。(記事執筆時、Amazonは品切れ) ロフトは3,000円以上で送料無料なので、”自分用”と”奥さん用”の二つを注文したことで送料無料となりました。
ほぼ日ストアでは、ポストカードが2枚付いてくる購入特典があるので、欲しい方はほぼ日ストアからの購入が良いですよ。
【関連リンク】
ほぼ日カレンダー2016 公式ページ
【関連記事】
ロフトから”ほぼ日カレンダー2016(気まぐれカレンダー)”が届きました。開封&レビュー!!
2015年、買って良かったモノを振り返り。ほぼ日手帳,Kindle,iPhone6S Plus他…