MacBook Early 2016を使い始めて3日!MacBook Air 2011から買い替えてわかった4つのこと

新しいMacBook Early 2016を使い始め3日が経過した。僕が購入したのは『MacBook Early 2016』1.1GHzの一番安価なモデルで、実際に使ってみて感じたことをご紹介する。
「12インチMacBook 2016」を使い始めて約1か月。使ってみて分かった6つのこと | Youkan Labo
MacBook Early 2016 スペースグレイが届いたぞ!!開封フォトレポート! | Youkan Labo
このページについて
MacBook Early 2016を使い始めてわかった4つのこと。
違和感を感じていたキーボード、キーストロークの浅さには慣れてきた
使い始めたばかりの時はタイプミスを連発。キーをタイピングした時の指先の感覚やキー同士の感覚の違いが、今まで使ってきたMacBook Airのキーボードと違うからだろう。3日ほど使ったところでだいぶ慣れてきた。
僕が気に入っているのはタイピングが静かな点。MacBook AirやiMacで使っている純正Bluetoothキーボードの”カタカタ”のタイピング音が気になるようになった。それほどMacBookのキーボードは静かに打てる。
膝上に乗せて熱くならないのが嬉しい
僕(@youkan0302)は朝早めに自宅を出て、朝活としてブログ更新の時間を取っている。執筆環境は車の中で、膝上にMacBookを乗せて使っている。今まで使ってきた「11インチ MacBook Air(2011)」は、重い作業もしていないのに背面の発熱がひどく、これが我慢できなほどで困っていた。
当初僕が心配しているしていたのは、ファンレス機構の『MacBook Early 2016』は放熱が苦手で、Air以上に熱くなるのではと心配だったが取り越し苦労だった。4月下旬の仙台の気温(15℃〜20℃)ならば快適に使えている。
美しいRetina ディスプレイが最高!洗礼されたデザインは”ドヤっている”と思われそう…
Retinaディスプレイは、小さな文字もクッキリと表示されきめ細かで美しい。11インチMacBook Airよりも1インチのサイズアップだが、1インチ大きいだけでも画面を広く感じられる。作業領域的には1インチアップは誤差なので、サイズアップによる恩恵やメリットは感じない。
筐体デザインは MacBook Air /MacBook Proと比較しても新設計だけあり、最高にカッコイイ。スタバで使えば、MacBookシリーズの中でもドヤ顔できそうな製品だが、小心者の僕はスタバで使えそうもない…
MacBook Air 2011からの買い換え、サブ機としては十分すぎる性能
Spinido ノートPCスタンド購入レビュー!【肩こり/腰痛予防にもオススメ!】 | Youkan Labo
Spinido ノートPCスタンド購入レビュー!【肩こり/腰痛予防にもオススメ!】 …
僕(@youkan0302)の使用用途では十分な性能である。動かしているアプリケーションは、safariとchromeで複数タブ、 Leaf(リーダーアプリ)、MarsEditを常時起動、画像加工ではPhotoShop Elemnts14、PhotoScape X、Skitch、PhotoBulkを使っているがサクサク起動ができるし動作的にも問題はない。USB-Cポートが一基だけなので外付けアダプタが必須なのは薄さゆえのデメリット。
想像以上に”できる子なMacBook early 2016”だったので、11インチMacBook Air 2011 からの買い換えとして満足している。
MacBook Early 2016 スペースグレイが届いたぞ!!開封フォトレポート! | Youkan Labo
「12インチMacBook 2016」を使い始めて約1か月。使ってみて分かった6つのこと | Youkan Labo