「Nintendo Switch」予約完了!発売前に思うこと・気がかりなこと

こんにちは。ヨウカン(@youkan0302)です。
1月21日より予約が開始され、3月3日発売となる任天堂の新型ゲーム機「Nintendo Switch」、僕も早速予約してきました。ネット予約は競争が激しいため、仙台近郊のゲオに行ったところあっさりと予約できました。
さて、無事に予約できた「Nintendo Switch」ですが、発売前に思うこと・気がかりな点を書き連ねてみました。そもそも「Nintendo Switch」ってどんなゲーム機なの?という方はまずは動画をどうぞ。
据え置き型ゲーム機なのですが、持ち運びもできるゲーム機でWii Uの後継機となります。
このページについて
ニンテンドースイッチ、発売前に思うことや気がかりなこと、
Wii Uと同じ道を歩まぬか心配
Wii Uの後なので非常に気がかりな点。Wii Uでは、サードパーティタイトルが集まらず、後半はソフト不足で苦しみました。ユーザーとしては、「Nintendo Switch」でも同じことになるのではないか心配です。
現在発表されているタイトルを見る限り、Wii Uと同じ道を歩みそう…と僕は思います。Switchじゃなければ遊べないというオリジナルソフトをガンガン出して欲しいところですね。
同時発売ソフトは魅力に欠ける
- ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
- 1-2-Switch
- ドラゴンクエスト ヒーローズ Ⅰ・Ⅱ for nintendo Switch
- スーパーボンバーマン R
- 信長の野望・創造 with パワーアップキット
- いけにえと雪のセツナ
- ぷよぷよ テトリス S
- 魔界戦記ディスガイア5
以上、計8本が本体と同時発売。他機種で既に発売済みのタイトルが多いため、もう少しインパクトのあるソフトを何本か出して欲しかったところ。僕は、お約束的ながら、「ゼルダの伝説」を予約しました。Joy Conの特徴・機能を楽しめる「1-2-Switch」も面白そうだったけど、この手のデモソフトはすぐに飽きちゃうのでスルー。未プレイの人になら個人的に「ドラゴンクエスト ヒーローズ」もオススメです。
追記:ドラゴンクエストヒーローズのダウンロード版は、初期の本体容量に収まらないため、別途MicroSDカードが必要となるようです。
オンラインサービスの価格が分からないこと
任天堂は「Nintendo Switch」から、有料のオンラインサービスを導入することを発表しています。しかし、現時点での価格は未定。気になる部分なので何かしらのアナウンスは欲しかったなぁ。
プロコントローラーを買うべきか。JoyCon充電アダプタを買うか問題
「Nintendo Switch」の操作には新型コントローラーの「Joy-Con」か「プロコントローラー」が必要です。ちなみに、本体に「Joy Con」が一組同梱されています。
僕はスイッチを予約した後に知ったのですが、「Nintendo Switch」で遊びながら「Joy-Con」を充電するには、オプションの充電グリップが必要とのこと。本体に付属されるグリップとは異なりUSBケーブルで充電できるそうです。
充電グリップは各通販サイトでも既に品切れのところが多いようです。Joy-Con自体、20時間ほどバッテリーが持つようですが、プレイが終わるたび本体に取り付けるのも面倒なので、充電グリップは欲しいところ。
従来型の「プロコントローラー」も発売されますが、「Joy-Con」による操作性を見てから購入を決めても良いかなって思います。
まとめ なんだかんだ言ったけど新ハードを楽しみたい
真新しいハードの発売ってやっぱりワクワクします。早く触ってみたいですね〜。個人的に大注目なのが、今春発売予定の「ARMS」はかなり面白そうなので期待しています。
従来タイトルの続編もいいんですが、Switchでは「ARMS」のような新規タイトルも意欲的にリリースして欲しいところです。いやぁー。3月3日が待ち遠しいですね♪