前回の記事
MADOSMA(Windows Phone)でスクリーンショットを撮影する方法!
Windows Phone MADOSMA(マドスマ)のレビュー記事です。色々とお触りしてみました!今回はどんな感じなのかザックリと載せていきますよ!
スリープ復帰画面。
ロックを解除するとホーム画面
タイルUIは見ていて面白いです♪ただのタイルではなくて、「ライブタイル?」と表現すれば良いのでしょうか。情報が表示されます。例えば、ストアアイコンに「16」と数値が付いているのはアップデートが16件あるという通知です。アプリを入れる事でもっと便利に使えます。付箋タイルを貼ってみたり、カレンダータイルを表示したりetc
初期状態の保存容量
電話本体は8GBの内臓メモリがありますが。システムなどで使われている部分があるため約3.6GB。SDカードは最初から付属してきた16GBを挿しています。
Youkan Laboのトップページをブラウザで表示してみました。
Windowsユーザーではないので、デフォルトのブラウザは使いにくいです。普段からWindowsでIE(インターネットエクスプローラー)を使っている方は大丈夫かもしれません。
タイルUIのカスタマイズができます。
この辺は、PC版のWindows8と一緒ですね。
まずはツイッターアイコンを長押し。
右上を押すとTwitterアイコンが消えます。(アプリが消えるわけではないです。間違って消してしまった場合、アプリ一覧から元に戻せます。)
右下の矢印のアイコンを押すことで、アイコンの大きさを調整できます。
このようにアイコンを大きくできます。
アイコンの移動も
マルチタスク(アプリの切り替え)
戻るキーを長押しすることでマルチタスク画面
簡単に触ってみてのヨウカンの感想
MADOSMAというか「Windows Phone」はやっぱり新鮮です。本体はお値段相応なので高級感はゼロです。プラスチック製なので落としたら裏蓋が壊れそうです。iOSやAndroidと比べ、アプリが少ないのでメインの携帯にするには厳しいでしょう。しかし、この機種には「Windows Phone」が載っています。特徴的なスタート画面のタイルUI。如何に自分仕様にカスタマイズできるかがポイントだと思いました。
ブログランキング参加しました!良かったら下のアイコンを「ポチっ」と押して応援してくださいな♪
![]() ![]() ![]() ![]() ガジェット ブログランキングへ | ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 |
コメント