『MacBook Pro 2015 13インチ』開封レビュー!!感圧タッチが不思議!

ヨウカン(@youkan0302)です。
突然ですが、「13インチMacBook Pro 2015」を買ってきました!!ただし、僕のモノではないのが残念…奥さんが「MacBook 2009(ポリカの最終モデル?)」からの買い替えです。2009モデルからだと相当快適になることでしょう。
「12インチMacBook 2016」を使い始めて約1か月。使ってみて分かった6つのこと | Youkan Labo
Spinido ノートPCスタンド購入レビュー!【肩こり/腰痛予防にもオススメ!】 | Youkan Labo
これを使うだけで”できるMac使い”に見える不思議
というわけで、感圧タッチにも対応した MacBook Pro 13インチモデルを開封をやらせてもらった!!
シンプルなパッケージは他のアップル製品とは変わらず。余談ですが、「面倒だから勝手に開けてもいいけど、設定もやってね!!」と言われています。
パッケージを開けると13インチMacBook Proとご対面!!自分のモノでなくとも開封する瞬間は最高ですね。
付属品は、ACアダプタ、延長ケーブル、クイックスターターガイド。
僕のサブ機「11インチMacBook Air」との比較。上が「11インチMacBook Air」、下が「13インチ MacBook Pro」です。MacBook Proもディスクスロットが廃止となったので、CDやDVD・ブルーレイの読み込み/書き込みができる外付けポータブルドライブも一緒に購入しました。
設定をするために電源を入れたのですが、やはりRetinaディスプレイは”クッキリ高精細”ですね。MacBook Airと比べるとハッキリと分かります。
2015モデルの特徴なのが、トラックパッドが感圧センサーを搭載しています。トラックパッドを押しても、実際には凹んでいないのですが、手に伝われる振動で、擬似クリック感を出しています。これが本当にクリックしているように感じてすごい。
Retina Macを使った後、Retina非搭載機に戻れない気持ちが分かりました。MacBook AirもRetinaにならないかな…
「Macを買うなら…」でおなじみの、秋葉館オンラインショップ
もちろん話題のiPodも本体を含め関連商品充実!
MacBook Early 2016 スペースグレイが届いたぞ!!開封フォトレポート! | Youkan Labo