MacBook Early 2016でプレイステーション4のリモートプレイを試してみた!

こんにちは。PS4版「ドラクエヒーローズ2」にどっぷりハマっているヨウカン(@youkan0302)です。今回は「Macbook early 2016」でプレイステーション4のリモートプレイを試してみたのでご紹介。
MacBook Early 2016に関するまとめ【ヨウカンラボのまとめ記事】 | Youkan Labo
このページについて
MacにPS4 Remote Appをインストールする
Remote Appをインストールした起動し、サインインID、パスワードを入力してPS4に接続します。Remote Appのインストール方法については下記でご紹介しているので省略。
プレイステーション4のリモートプレイを早速Macで試してみた!やっぱりDUAL SHOCK4操作は快適 | Youkan Labo
「Macbook early 2016」とデュアルショック4を接続
PC/Macへデュアルショック4を接続するには、PS4に付属していた充電ケーブルを使いますがUSB-A端子です。
「Macbook Early 2016」のように、USB-CポートしかないPCでは変換ケーブルが必要となります。僕はエレコムのUSBハブを使って接続しています。
MacBook 2016に1,500円で買えるエレコムのUSBハブ『U2HC-A4B Series』を購入してみた | Youkan Labo
PS4に接続、「ドラゴンクエストヒーローズ2」でテストプレイ
ここからの画像は全てMacbook Early 2016のスクリーンショットです。クリア後のダンジョンでお試しプレイですよ。
「ドラゴンクエストヒーローズ2」購入!実機プレイレポートとかレビューなど | Youkan Labo
なお、NTTのBフレッツ光回線、無線ルーターにはアップルの「AirMac Extreme」を使用しています。僕の使っている「AirMac Extreme」は古いモデルなので、高速な802.11ac Wi-Fiは対応していません。
それではバシバシとプレイしていきますよ。
30分ほどプレイしてみましたが、Macbookを手で触ってみても発熱している様子はなし。
FPSが落ちて見づらい場面もあるが許容範囲
写真で見るとわかりにくいのですが、リモートプレイではFPSが落ちてしまうため滑らかな描写はできない場面があります。プレイしていて画面がカクカクするとか引っかかる感じではないのでプレイ上問題はなし。
結果:Macbookでもリモートプレイ可能
非力と呼ばれる新型Macbookでもリモートプレイが可能でした。Macでドラクエがプレイできる夢の環境が完成です。
PS4で描写したものをストリーミング配信しているので、マシーンスペックよりも回線が大事ということでしょう。デュアルショック4が使えるPC/Macのリモートプレイは操作性が最高です。興味のある方はお試しくださいな。